ISO認証への取り組み
安心な商品・サービスの提供
ISO9001への取組み
お客様からご注文を頂く際には、お客様の潜在的なニーズを把握して未然にトラブルを防ぐ仕様にするとともに、
開発から製造、お客様に届くまでのすべての過程における品質を確保するためにISO9001:2015を認証取得し、
自社独自の品質基準を設けております。
仕入時における材料管理から製造時における生産管理、製造委託工場への指導、倉庫における商品の保管管理まで徹底した品質管理を行い、
「安心」な商品をお届けします。
優しい商品・サービスの提供
ISO14001への取組み
循環型社会形成推進基本法にもとづく3R (1)リデュース (2)リユース (3)リサイクル活動は当然のこととして、
商品の仕様を明確化しておくことで発注手配ミスゼロを目指す不良品を発生させない仕組み作りを構築しております。
また、地球環境に優しい素材の導入や長寿命化を意識したエコデザイン設計により無駄な資源を浪費しないようにするなど、
地球環境を意識した「優しい」商品の提供を目指しています。
安全な商品・サービスの提供
ISO27001への取組み
急速に発展を遂げるIT化社会。世界的に増えつつあるサイバー攻撃や人為的な故意・過失による機密情報の流出や
システムダウンを防ぐため、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を導入・維持向上・管理することで、
お取引先やお客様、ひいては自社を様々なリスクから守り、「安全な」商品・サービスの提供を行ってまいります。
お客様からお預かりした機密性の高い情報や版下等が購買先を通して流出することがないように、
事前に秘密保持契約(英語:Non-disclosure agreement、略称:NDA)を結び、必要に応じて監査を行うなど管理を徹底しております。
ISO9001への取り組み
大王製作所では、2001年にISO9001:2000年版の認証取得をして以来、10年以上にわたり品質向上に取り組んでまいりました。
10年目には、環境問題にも積極的に取り組むべく、ISO14001:2004年版との統合を図り、ISO9001:2008年版とISO14001:2004年版の統合認証取得を致しました。
そして、2018年にはISO9001/ISO14001/ISO27001の3つのマネジメントシステムを統合し、認証取得するに至りました。
今後は品質、環境、情報の各マネジメントシステムを統合することで管理する文書の一本化、活動の一本化、内部外部の監査の一本化など効率的な運営管理が可能となりました。
組織名称 | 株式会社大王製作所 |
---|---|
初回 認証取得日 |
2001年12月11日 |
最終 認証更新日 |
2024年2月22日 (有効期限3年:2027年2月21日) |
適合規格 | ISO9001:2015 |
登録証番号 | C2021-00370 |
適用範囲 | キーホルダー、アクセサリー装身具、玩具、これらの部品の製造管理、販売 |
対象事業所 | 国内事業所4か所
|
審査登録機関 | ペリージョンソンレジストラー |
大王製作所の考える品質マネジメントシステム(購買先の成長は我々の成長)
大王製作所では、全ての生産工程をアウトソースしているため、購買先の管理が生命線となっています。
品質トラブル発生時には仕入外注先を単に責めるのではなく、品質を向上させることは結局はお互いのためになることを理解してもらい、一緒に原因を考えたり、対策を考えることで、効果的な改善を行うようにしています。
仕入外注先から大王製作所と取引ができて良かったと喜んでもらうことは我々の喜びでもあります。
検査は無駄であるという考え方
大王製作所では、受入検査や出荷前検査をJISZ9015-1の規格に沿って実施しています。
しかし、既に良品・不良品ができあがってしまった後で、いくら検査をしても不良であることには変わりません。
出来上がった商品の検品に注力するだけではなく、当社では設計から生産工程に至る川上管理を最も重視し、日本市場で約50年間培った大王製作所の品質基準によって高品位な製品を提供できるよう日々改善しております。
全ては人から
全てのプロセスは人によって動いています。
大王製作所では社員を最重視して社員の質と満足度を向上させることに注力しています。
特に教育訓練には費用と時間を投入し、継続的に行うようにしています。
それは結果としてお客様に還元されるものと深く信じております。
まだまだ至らないことも多々あるかと思いますがお客様の一言が我々のエネルギー源となっています。
ISO14001への取り組み
循環型社会形成推進基本法にもとづく、3R(1.リデュース 2.リユース 3.リサイクル)活動は当然のこととして、地球環境に優しい素材の積極的な導入や不良品を発生させない仕組み作りにより無駄な資源を浪費しないようにするなど、地球環境を意識した「優しい」商品の提供を目指しています。
組織名称 | 株式会社大王製作所 |
---|---|
初回 認証取得日 |
2010年11月5日 |
最終 認証更新日 |
2024年2月22日 (有効期限3年:2027年2月21日) |
適合規格 | ISO14001:2015 |
登録証番号 | C2021-00371 |
適用範囲 | キーホルダー、アクセサリー装身具、玩具、これらの部品の製造管理、販売 |
対象事業所 | 国内事業所4か所
|
審査登録機関 | ペリージョンソンレジストラー |
大王製作所の考える環境マネジメントシステム(環境を考えることは品質を考えること)
環境というと一般に思いつくのは資源(コピー紙など)の削減や省エネなど身近なところですが大王製作所がもっとも力を入れているのは不良品を造らない仕組み作りです。
不良品を出すということは、不良品そのものの資源の無駄にもなり、再度作り直すため倍の環境負荷を与えることになってしまいます。
つまり、環境を意識した活動は品質にもつながるということです。
私たちは品質を向上させることで環境負荷を減らしていきたいと思っています。
私たちにできること
どんなときにも「もったいない」と思える感覚があれば、環境保全につながる活動ができるはずです。結局は人。「もったいない」の気持ちはコストダウンにつながり、結局はお客様に還元できるもの。
大王製作所では、普段からの意識付けに気を配り、毎日全社員チームで清掃してプチ「もったいない」を発見したり、みんなで集まって社内講習を受けたり、議論したり明るく楽しく環境問題に取り組んでいます。
エコスタイルカンパニーを目指して
みなさんが行っている身近な活動「リサイクル」。
でも「リサイクル」に投入されるエネルギーを考えるともっと身近にできることがあると思うのです。それは、長く使い続けること。
大王製作所では、長寿命化を意識したエコデザイン開発とともに、主力の一つであるパーツに注目。従来の3Rに加えて「まだまだ使える」-Repair方法の紹介と推進をし、エコスタイルを実践するユーザーをサポートしていきたいと考えています。
ISO27001への取り組み
大王製作所では、情報セキュリティへのマネジメント体制を整えるべく2015年にISO27001:2013版の認証を取得、2025年にはISO27001:2022版への規格改定に伴う移行審査に合格しました。
この情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001:2022は、情報セキュリティの継続的な改善のために、情報の機密性・完全性・可用性の観点から、組織的な枠組みを構築し運用していく国際規格です。
いかにして企業の情報資産(お客様からお預かりした情報を含む)を守り、効果的に情報を活用できる体制を構築するか、そして継続的に改善していくかを目的としています。
組織名称 | 株式会社大王製作所 |
---|---|
初回 認証取得日 |
2015年3月14日 |
最終 認証更新日 |
2025年03月14日 (有効期間1年11ヶ月:2027年2月21日) |
適合規格 | ISO27001:2022 |
登録証番号 | C2024-00169-R1 |
適用範囲 | キーホルダー、アクセサリー装身具、玩具、これらの部品の製造管理、販売 |
対象事業所 | 国内事業所4か所
|
審査登録機関 | ペリージョンソンレジストラー |
大王製作所の考えるISMS:お客様からお預かりした機密情報を如何に守るか
大王製作所では、全ての生産工程をアウトソースしているため、購買先の管理が生命線となっています。
お客様からお預かりした製品発表前の機密性の極めて高い情報やキャラクタグッズのデザイン版下などは当社から国内の購買先のみならず、管理が難しいとされる海外の購買先へも情報が流れることになります。
これらの機密情報が購買先を通して流出することがないように事前に秘密保持契約(英語: Non-disclosure agreement、略称: NDA)を結び、必要に応じて監査を行うなど管理を徹底しております。
また、社員のPC端末やモバイル機器など情報ツールについてもセキュリティの確保に努めています。
ISMS:情報セキュリティマネジメントシステムで仕事を楽に
情報セキュリティマネジメントシステムの導入で雁字搦めのマニュアルを作り社員の仕事だけが膨大に増えて業務効率が落ちて仕事が回らなくなった。ということでは元も子もないので極力シンプルに贅肉をそげ落とす仕組み作りを心掛けました。
その結果として、情報セキュリティ確保のための社員の意識レベルも高まり、身の回りの整理整頓も今まで以上に進んだことで仕事がとても楽にミスもなくなりました。
認定取得が目的化しないように
ISMS:情報セキュリティマネジメントシステムは認証取得が目的ではありません。大切なのは、認証取得後の継続的な改善を推進すること。
急速に発展を遂げるIT化社会。日々変化する外部環境や内部システムに合わせて、不要となったものはなくし、新たに必要な部分が生じればそれを取り込む。
私たちは今後もISMS:情報セキュリティマネジメントシステムの維持向上に努めてまいります。
SECURITY ACTIONを宣言
SECURITY ACTION(二つ星)を宣言しました。
株式会社大王製作所(以下、当社)は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施しています「SECURITY ACTION」において、 SECURITY ACTION(二つ星)を宣言いたしました。
SECURITY ACTIONは、中小企業自らが情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度です。
当社は、自社情報セキュリティの対応を把握した上で「情報セキュリティ基本方針」を定め、
外部に公開しております。これにより「SECURITY ACTION」(二つ星)を宣言するものです。
お客様にとって最も安全で安心な製品・サービスをご提供するため、
今後とも一層のセキュリティの向上に努めてまいります。

お問い合わせはこちら