使用素材
当社製品で使用している主な材質とその特徴や用途など。
金属
| 金属名 | 特 徴 | 用途・備考 | 
|---|---|---|
| アルミ二ウム | もっとも軽い金属のひとつ。加工もしやすい。酸やアルカリには弱いので表面処理が必要。 | 靴ベラ・カードケース・IDカプセル | 
| 銀 | 細かい形成がしやすい。光沢を失いやすい。 | アクセサリー | 
| 真鍮 | 銅と亜鉛の合金。延びが良く、削りやすいので加工がしやすい。メッキをすると独特の光沢を持つ。ハンダで溶接するのも簡単。 【注意】 切削加工(挽き物)用の真鍮材には鉛が2%程度含まれていますので取り扱いには注意が必要です。 | キーリング・ヒートン・引輪 | 
| 銅 | 当社製品の場合、成型製品に銅を単独で使うことは少なく、合金の材料やメッキなどで使用。 | 真鍮製品(真鍮は銅と亜鉛の合金) | 
| 金 | 金属の中でもっとも延びが良い。美しい光沢をもつ。 | アクセサリー | 
| 鉛 | 重い金属のひとつ。軟らかく、延びやすいので加工しやすい。 【注意】 ラバーキャストには従来鉛が5-90%程度含まれていましたが、現在は鉛フリーの材料への切り替えを行っています。 | ラバーキャスト成型品・半田 | 
| 亜鉛 | 腐食しやすく、弱いので亜鉛そのものとしてはほとんど使われません。合金材料として広く使われています。 | スナップフックなどのダイキャスト成型品 | 
| すず | 低融点で軟らかく、弱い金属です。合金材料として使われたり、酸やアルカリに侵されにくいためメッキとしても利用されます。 | ラバーキャスト成型品・半田 | 
| ステンレス | 非磁性で高温に強く、錆びない。美しい光沢があるが、加工や細工がしがたい。 | ヘアピン | 
| 洋白 | 黄銅ニッケルを10~20%入れたもので、耐食性が良い。ばね性が良いので、ばね材にも使われる。 | 針・小判カン | 
| りん青銅 | すずを3~9%、りんを0.03~0.35%加えたもので、硬く、引張強度も高い。 | 二重リング | 
| 鉄 | 硬くて強い金属で、他の金属の元素を加えたり、熱処理を行うことによって、その強さや硬さの性質を自由に調節することができる。 | 丸カン・二重リング・ロケット・ゼムクリツプ | 
| プラチナ | 柔らかい金属だが、傷がつきにくく、優れた耐久性を持っている。ジュエリーに用いられる貴金属の中で、もっとも丈夫で融点が高く耐久性に優れ、科学物質に対する対性も高い。 | アクセサリー | 
プラスチック樹脂
| プラスチック樹脂名 | 特 徴 | 用途・備考 | 
|---|---|---|
| ポリ塩化ビニル [PVC] | 高分子素材(ポリ)と石粉を混ぜ合わせることにより、プラスチックに近い精度と石に近い重さを有する。安価なシリコン型で立体成型できるため、オリジナル品の小ロット生産時の採算性が良い。 | 携帯ストラップのキャップ・樹脂バックル | 
| ポリストーン (ポリレジン) | 高分子素材(ポリ)と石粉を混ぜ合わせることにより、プラスチックに近い精度と石に近い重さを有する。安価なシリコン型で立体成型できるため、オリジナル品の小ロット生産時の採算性が良い。 | 3Dキャラクター成型品 | 
| ABS樹脂 | 外観が美しく、衝撃に耐える。高い表面硬度、光沢も良く成形性に優れている。メッキを付けることができる。 | 携帯ストラップのキャップ・樹脂バックル | 
| ポリエチレン テレフタレート [PET] | 繊維、フィルム、ブローの機能に優れ、飲料水などのボトルや建材用フィルムなどに利用されている。透明で強く、薬品にも強い。 | カードケース・エコバッグ | 
| ポリウレタン [PU] | 高伸度、高伸縮性の物性特徴を備えている。有害な有機溶剤で大気汚染が進まないよう、溶剤にも気をつけている。 | ストレスリリーサー・コイル | 
| ポリ乳酸 [PLA] | トウモロコシなどのでん粉を原料に加工された非石油系の生分解性プラスチック。生産~廃棄時の二酸化炭素の排出量が少ない。土中の微生物によって水と炭素に分解され自然に還る、エコロジープラスチック。 | ラバーキャスト成型品・半田 | 
| ポリスチレン [PS] | 硬く、透明材料として最も安価。硬質プラスチックの他に発泡性のタイプがあり、発砲スチロールや食品トレイなどに使用されている。 | ビーズストラップなどのビーズ | 
| ポリアセタール [POM] | 強度が高く、対摩耗性に優れている | ネックピース用のバックル | 
| ポリカーボネイト [PC] | 高い透明性と抜群の耐衝撃性、耐熱性に優れている | ペンの筐体・LEDライト部の透明カバー | 
| アクリル樹脂 [PMMA] | 高い透明性と耐薬品性そして抜群の耐候性を有し、屋外用途から光学レンズまで幅広く使われています。 | フォトフレーム(ハメパチ)・ロゴプレート・干支パーツ | 
| ポリアミド [PA] | 丈夫で耐熱、耐薬品性などに優れ、酸素を通さない。 (一般にはナイロンとも呼ばれるが、ナイロンは商標) | ストラップのテープ(ナイロン繊維) | 
| EPDM [EPDM] | エチレン・プロピレン・ラバー(EPR)にジエンを結合させ、加工性を改良した合成ゴム。耐候性、耐オゾン性、耐熱性、耐薬品性が良く価格も安価。 | ドッグタグ用サイレンサー(認識票用ゴム) | 
合成繊維
| 合成繊維名 | 特 徴 | 用途・備考 | 
|---|---|---|
| ポリエステル | 科学繊維の中でも非常に強く、しわになりにくい。吸湿性が少ない。 | ぬいぐるみ・ストラップのテープ | 
| ナイロン | 他の科学繊維と比べて摩擦や折り曲げ強く、しなやかで、光沢がある。 | ストラップのテープ | 
| ポリ乳酸 | トウモロコシなどのでん粉を原料に加工された非石油系の生分解性樹脂。土中の微生物によって水と炭素に分解され自然に還る、エコロジーな素材。一般の科学繊維よりも劣化しやすいので長期使用の商品には向かない。 | キーリング・ヒートン・引輪 | 
お問い合わせはこちら














 HOME
HOME








